MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

あなたが使っているUSBは何バージョン?それぞれのデータ速度ごとにまとめたUSB規格一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
主なデータ転送速度(480Mbps~40Gbps)ごとのUSB規格一覧

進化するたびに新しい規格が出る。その一つがUSB規格です。

1996年に初めてのUSBが登場して以来、これまでに様々な機能改善を重ね、今までに数多くのUSB(Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス))が登場してきました。ちなみに、それらのUSBバージョンを並べてみると、ざっとこんな感じです。

  • USB 1.0
  • USB 1.1
  • USB 2.0
  • USB 3.0
  • USB 3.1 Gen 1
  • USB 3.1 Gen 2
  • USB 3.2 Gen 1×1
  • USB 3.2 Gen 1×2
  • USB 3.2 Gen 2×1
  • USB 3.2 Gen 2×2
  • USB4 Gen 2×2
  • USB4 Gen 3×2
  • USB4 Gen 4×2

もの凄い数ですよね。約30年間の間にこれだけの規格が登場したわけですが、それぞれデータ転送速度が違うわけではありません。中には、従来の規格を名称変更していたりするので、名前は違いえど、中身を同じだったりします。

この記事では、それぞれのデータ転送ごとに、これらのUSB規格を順にまとめてみました。

自身が今使っているUSBがどれくらいの速度を持っているのか、この記事を参考に確認してみて下さい。(表記しているデータ転送速度は理論値になります)

あわせて読みたい
USB PD(USB Power Delivery)の電圧はいくつ? スマートフォンやPCを、短時間で充電できるUSB PD(USB Power Delivery)ですが、最近では、たくさんの機器に搭載されるようになり、ますます便利になりました。充電ス...

12Mbpsに対応したUSB規格

  • USB 1.0
  • USB 1.1

USB 1.0は、1996年1月に発表された初めてのUSBです。今ではほとんど使われていません。

また、USB 1.1は、1998年9月に発表された規格で、USB 1.0の規格仕様を電源管理等について改善されました。

480Mbpsに対応したUSB規格

  • USB 2.0

USB 2.0は、2000年4月に発表されたUSB規格ですが、今でも数多くの製品に採用されています。

スマホやイヤホンなどのUSB充電ケーブルに搭載されていることが多く、USB PDによる急速充電がメインの製品に、おまけとして使用されていることが多いです。

5Gbpsに対応したUSB規格

  • USB 3.0
  • USB 3.1 Gen 1
  • USB 3.2 Gen 1×1

5Gbpsには3つの規格があります。

それぞれ名前が違い、ややこしく感じますが、実は中身が同じなので速度も同じです。

ちなみに、SuperSpeedと呼ばれたりもします。これはUSB Imprementers forum(USB IF)によって策定された名称なのですが、あまり使われていないです。

10Gbpsに対応したUSB規格

  • USB 3.1 Gen 2
  • USB 3.2 Gen 1×2
  • USB 3.2 Gen 2×1

こちらも、先ほど同様に3つの規格がありますが、中身の性能はそれぞれ同じです。

ちなみに、こちらにはSuperSpeedPlusというUSB IFにより策定された名称があります。

20Gbpsに対応したUSB規格

  • USB 3.2 Gen 2×2
  • USB4 Gen 2×2

ここで新しく出てきたUSB4ですが、実は、バージョンに小数点以下の数字が付かなくなり、4の前のスペースが省略されるというシンプルな表記になりました。

USB4は、2019年9月3日に仕様が一般公開された規格で、現在は最高性能のUSBとして扱われています。技術的には、Appleとintelが共同開発したとされるThunderboltプロトコル仕様がベースとなっています。

ちなみに、ホスト側のUSB4にはDisplayPortによる映像出力の実装が義務付けられたので、規格に準拠しているUSB4ポートは映像出力が可能となっています。

40Gbpsに対応したUSB規格

  • USB4 Gen 3×2

USB4 Gen 3×2は、先ほど登場したUSB4 Gen 2×2のレーン数を2つに増やすことで、転送速度を2倍にした高性能USBです。USB 2.0のおよそ83倍の速度になります。

80Gbpsに対応したUSB規格

  • USB4 Gen 4×2

現在、最も速いデータ転送速度を誇るのがUSB4 Gen 4×2です。

2022年10月18日に、USB4 Version 2.0の仕様として初めて公開されました。USB4 Gen 3×2と同様にレーン数を2つに増やすことで、転送速度を2倍に引き上げています。

次は、USB4 Gen 5×2とかですかね?

まとめ

以上、データ転送速度ごとのUSB規格でした。

パソコンの仕様には規格名しか書いていないことがあるので、それぞれのUSB規格がどのくらいの転送速度かわからないことがありますよね。

そんな時は、もう一度この記事を参考にしてみてくださいね。

これからも、さらに速度が速い規格が出ると思いますが、今度はどんな名前が採用されるのでしょうか。楽しみです。

パソコン・スマホの周辺機器ならAnker一択!(PR)

パソコン・スマホの周辺機器はAnkerで間違いなし!世界100ヶ国以上で愛されるAnkerが、あなたのデジタルライフを快適にします。

高品質な充電器、モバイルバッテリー、充電ケーブルをお探しですか?Ankerは、急速充電が可能なUSB PD対応製品から、多種多様なモバイルバッテリーまで、豊富なラインナップでお客様のニーズにお応えします。

Anker公式サイトでは、さらにお得な特典が満載!

  • お買い物でマイルが貯まり、クーポンに交換可能!
  • 製品の保証期間が6ヶ月延長!
  • 会員ランクに応じた特別な特典をご用意!
  • 4,000円以上のお買い上げで送料無料!

これらの特典は、公式会員様限定です。ぜひ会員登録をして、Anker製品をお得にお楽しみください。

まずは、Ankerのベストセラー商品をチェック!

  • 急速充電対応の電源アダプタで、充電時間を大幅に短縮!
  • 大容量モバイルバッテリーで、外出先でも安心!
  • 高耐久充電ケーブルで、ストレスフリーな充電体験を!

Ankerは、あなたのデジタルライフをより豊かに、より快適にするための製品を提供します。ぜひAnker公式サイトで、お気に入りの商品を見つけてください。

高品質な【三つ星スマホ】を扱う中古スマホ「にこスマ」!(PR)

賢く、安心に、あなたにぴったりの一台を。「にこスマ」で、新しいスマホライフを始めませんか?

「にこスマ」は、日本の大手総合商社「伊藤忠商事」のグループ会社が運営する、高品質な中古iPhone・Androidスマートフォン専門のオンラインショップです。中古スマホへの不安を払拭し、お客様に安心してお買い物を楽しんでいただけるよう、徹底した品質管理と充実のサービスを提供しています。

「にこスマ」が選ばれる理由:高品質と安心へのこだわり

  1. 独自の厳しい基準をクリアした「三つ星スマホ」のみを厳選:
    • ネットワーク利用制限やSIMロックの心配は一切不要!
    • 外観の美しさにもこだわり、割れや欠けがないことはもちろん、細かい傷も独自のグレードで評価。
    • iPhoneの場合、バッテリー最大容量80%以上を保証!カメラやFeliCaなど、主要機能もすべて正常に動作。
  2. 購入後も安心の30日間保証付き:
    • 万が一、端末に不具合があった場合でも、購入から30日以内であれば無料で返品・交換が可能。
    • 中古スマホが初めてのお客様でも、安心してご利用いただける充実の保証内容です。
  3. 豊富なラインナップと充実のサポート:
    • 人気のiPhoneシリーズはもちろん、PixelやGalaxyなどのAndroid端末、各種タブレット、さらにお得なアウトレット品まで、幅広いニーズに対応する豊富な品揃え。
    • 専門スタッフが、お客様一人ひとりに最適な一台選びをサポート。ご不明な点やご要望があれば、お気軽にお問い合わせください。

「にこスマ」で、中古スマホの概念が変わる、新しいスマホ体験を。

高品質な端末と充実のサービスで、お客様のスマホライフを全力でサポートいたします。ぜひ、「にこスマ」であなただけの一台を見つけてください。

主なデータ転送速度(480Mbps~40Gbps)ごとのUSB規格一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトを管理している「めんま」です!
PC周辺機やガジェット系の記事を中心に投稿しています。
ぜひ、お好きなタイトルがあれば読んでみて下さい!

ミニPCでデスクを広々スマートに!!

今、BTOパソコンが熱い!!