MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

あの有名メーカー2社から。最新Thunderbolt 5対応のドッキングステーションが登場!

画像:CalDigit

現在、USB端子の中で最強とされるThunderbolt 5ですが、それに対応したドッキングステーションがついに登場します。その製品とは、USBハブメーカーとして有名なCalDigitの「Element 5 Hub」とOther World Computing(OWC)の「OWC Thunderbolt 5ハブ(OWCTB5HUB5P)」です。

Thunderbolt 5は最近普及し始めたばかりで、対応製品がほとんどない中、高性能&ハイデザインとして評価を得ている2社から登場!Thunderbolt 5は従来のThunderbolt 4と比較してデータ転送速度は2倍80Gbpsに、非対称のBandwidth Boostモードなら最大120Gbpの超高速転送が可能です。また、最大240WまでのPD給電に対応!

ただ、現状そこまでのスペックが必要かと言われれば疑問なのも事実。これまでのThunderbolt 4でもほとんどのユーザーにとって十分なスペックでしたし、本体となるPC側もThunderbolt 5に対応しているのは、AppleのM4チップ搭載Mac miniとMacBook Proの上位モデルや、Windowsなら超高性能ゲーミングノートPC「Razer Blade 18」や他社ワークステーションのみです。

そのため、コスパを無視したオーバースペックなのは事実ですが、常に最新を求めるのが男のロマン。最強最速のドッキングステーションが欲しい方にはピッタリの製品です。(記事はPR後に続きます)

充電器、モバイルバッテリー、充電ケーブルならAnker一択!(PR)

パソコン・スマホの周辺機器ならAnkerがオススメ!米国・日本・欧州を中心に世界100ヶ国以上で販売するAnkerなら、高品質な充電器、モバイルバッテリー、充電ケーブルが手に入ります!

この他にも、オーディオブランドの「Soundcore」や、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」も展開。品揃えが充実しているので、お気に入りの製品がきっと見つかる!

Anker公式サイトでは、買い物などで貯まったマイルをクーポンに交換できるマイル制度や、製品の保証期間6ヶ月延長、会員ランクごとの様々な特典、購入額4,000円以上で送料無料などの特典が利用可能!(公式会員限定)

まずは、公式サイトの人気ランキングでチェックしてみてください!

Element 5 Hub

画像:CalDigit

1つ目はCalDigitの「Element 5 Hub」です。サイズは約25.5 x 70 x 114mm、重さ約200g。現在発売中ですが公式サイトでは入荷待ち中となっています。価格は5万1480円です。

インターフェースでは、前面に10Gbpsで7.5W給電対応のUSB 3.2 Gen 2のUSB-C×2とUSB-A×2の計4つを搭載。

背面に最大データ転送速度80Gbps、ディスプレイ出力のBandwidth Boostで120GbpsとなるThunderbolt 5/USB4 v2.0対応USB-Cポートを3つと10GbpsのUSB-Aポートを1つそして本体への電源端子が1つ。

側面にはホスト接続用の最大90W Power DeliveryでThunderbolt 5/USB4 v2.0対応ポートを1つ搭載した9-in-1構成となっています。

画像:CalDigit

ディスプレイ出力はM4やM2/M3のPro/Maxチップ搭載のMacでDual 6K@60Hzディスプレイ出力を、M4 Proチップ搭載のMacではDual 4K@144Hzディスプレイをサポート。そして、M4 Maxチップ搭載のMacBook ProではDual 8K@60Hzディスプレイ出力をサポートします。

従来では大きさが問題視されていた付属の電源アダプタですが、今回からは出力を30W向上させつつ42%小型化した新しい180W 電源アダプタを開発。サイズはほぼCalDigit Element 5 Hubと同じで持ち運びがしやすくなりました。

OWC Thunderbolt 5ハブ

画像:OWC

2つ目はOther World Computing(OWC)の「Other World Computing(OWC)」です。すでに発売済みで、価格は3万1,350円。本体サイズは178×22×78mm、重量は382gです。

背面にはホストPCに繋ぐThunderbolt 5を1つとUSB 3.2 Gen 2を1つ。前面には3つのThunderbolt 5とハブ本体用電源端子が搭載されています。Thunderbolt 5は最大80Gbpsの双方向データ転送をサポートするほか、最大120Gbpsの高ディスプレイ帯域幅をサポート。また、、3つの独立したデイジーチェーン接続に対応し、8K/60Hzまたは4K/144Hzモニターを3台、8K/120Hzモニターを2台同時接続が可能です。PCに対しては最大140Wで給電が可能。

Amazonにて販売中です!

品質の高い端末を揃える中古スマホサイト「にこスマ」!(PR)

にこスマは、品質の高い中古のiPhone/Androidスマートフォンを 販売するオンラインショップです!伊藤忠商事子会社が運営の安心サービス保証で、もしも端末に不具合があった場合でも30日以内であれば返品・交換が無料可能!

にこスマ独自の基準を満たした【三つ星スマホ】を中心に、 品質の高い中古スマホが揃っています。

ぜひ、お気に入りの1台を見つけてみて下さい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ミニPCで、デスクを広々スマートに!!

今、BTOパソコンが熱い!!