MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

[今日のコラム12]写真や動画の3D撮影ができる!Acer製3Dカメラの次世代感が凄い

画像:Acer

日本エイサーが2月6日、裸眼で3D立体視を可能にする「没入型体験SpatialLabsテクノロジー」を搭載した3Dカメラ「SpatialLabs Eyes ASEC-1」を発売したんですが、個人的に次世代カメラを予感させる製品だったので、ちょこっと紹介します!

画像:Acer
画像:Acer

SpatialLabs Eyes ASEC-1は、iPhoneやApple Vision Proで撮影する空間ビデオとは違い、サイドバイサイド方式を採用した3Dカメラです。サイドバイサイド方式とは、左右に一台づつ計2のカメラを搭載し左右で撮影した映像を横並びに配置し片目あたりの解像度が元の解像度の半分になるすることで立体的に視覚できるという方式です。

左右にはそれぞれ、1/2.8型CMOSセンサーの800万画素(3840×2160ドット)を搭載。最高解像度は写真と動画ともに両カメラを合わせた7,680×2,160ドット(30p)です。また、解像度は落ちますが3,840×2,160、60pでステレオウェブカメラとしても使用可能とのこと。専用のウィジェットを介せばTeamsやZoom、Google Meet上で立体映像のストリーミングができるそうです。

画像:Acer
画像:Acer

本機で撮影した写真や動画は、Acerが発売している裸眼3Dディスプレー「Acer SpatialLabs」採用のノートPCやモニターで視聴できるほか、「Apple Vision Pro」や「Meta Quest」などのVR/ARヘッドセット、3Dプロジェクターでも視聴できるとのこと。ただ、撮影したデータをそのままYouTubeに上げてもYouTube VRがうまく反応しないそうなので、その場合は注意が必要です。

3Dカメラと聞いていも今は遠い存在と感じる人が大半かもしれませんが、VR/ARヘッドセットが急速に普及すれば必ず本機のような特殊カメラが必要になります。今のうちに慣れておくのも良いかもしれませんね。ちなみに価格は8万9800円で、Acerの公式サイトから購入できます。気になった方はぜひチェックしてみてください!

充電器、モバイルバッテリー、充電ケーブルならAnker一択!(PR)

米国・日本・欧州を中心に世界100ヶ国以上で販売するAnkerなら、高品質な充電器、モバイルバッテリー、充電ケーブルが手に入ります!この他にも、オーディオブランドの「Soundcore」や、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」も展開。

多数の製品を取り揃えたAnker公式サイトでは、買い物などで貯まったマイルをクーポンに交換できるマイル制度や、製品の保証期間6ヶ月延長、会員ランクごとの様々な特典、購入額4,000円以上で送料無料などの特典が利用可能です!(公式会員限定)

まずは、公式サイトの人気ランキングでチェックしてみてください!

品質の高い端末を揃える中古スマホサイト「にこスマ」!(PR)

にこスマは、品質の高い中古のiPhone/Androidスマートフォンを 販売するオンラインショップです!伊藤忠商事子会社が運営の安心サービス保証で、もしも端末に不具合があった場合でも30日以内であれば返品・交換が無料可能!

にこスマ独自の基準を満たした【三つ星スマホ】を中心に、 品質の高い中古スマホが揃っています。

ぜひ、お気に入りの1台を見つけてみて下さい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ミニPCで、デスクを広々スマートに!!

今、BTOパソコンが熱い!!