NVIDIA製GPUの中には、「GeForce RTX 4060 Ti」のように語尾に「Ti」が付くことがありますが、これどういった意味なのでしょうか?この記事では、この「Ti」について簡単に解説します。
「Ti」は「Titanium(チタン)」の意味
この「Ti」は、「Titanium(チタン)」の頭文字から取っていると言われています。チタンが持つ「軽くて頑丈」、「耐食性、熱に強い」といった優れた特徴から、「Ti」が付いているGPUは強い(高性能)といった意味で名付けられているようです。
「Ti」モデルが登場することで、ユーザーの選択肢が増える
例えば、「GeForce RTX 4060」と「GeForce RTX 4060 Ti」では、「Ti」が付いている後者の方が全体的な性能が高くなります。しかし、「GeForce RTX 4070」と「GeForce RTX 4060 Ti」では、「Ti」が付いていない前者の方が高性能です。つまり、「Ti」が付いていると言っても、モデル番号で負けていれば序列は下になります。
「Ti」が付いた製品は無印の製品の中間を補ってくれるので、ユーザーはより多くの製品から、自分が求めている性能に合う適切な製品を購入することができます。
消費電力に注意
「Ti」が付くと高性能になる分、消費電力も増えます。そのため、自作PCのGPUをTiにアップグレードする際は、GPUに供給するW数が足りているか注意しましょう。
まとめ
NVIDIA製GPUの語尾に付く「Ti」とは、「Titanium(チタン)」のことで、同じモデル番号の無印よりも高性能なことを意味します。高性能になる分、消費電力や価格も上がるため、自分に合った適切なGPUを選択しましょう。
また、余談ですが「Ti」以外にも「SUPER」と付く製品がありますが、基本的には「標準モデル < SUPERモデル < Tiモデル」という構図で大丈夫です。
以上、NVIDIA製GPUのモデル名に付いている「Ti」についてでした。
究極のゲーム体験を求めるあなたへ!GPU搭載BTOパソコンで、想像を超える没入感を(PR)

最新ゲームを高画質で、かつ滑らかな映像で楽しみたいなら、高性能GPUは必要不可欠です。特に、AMD RadeonやNVIDIA GeForceを搭載したPCなら、息を呑むほど美しい映像と、ストレスフリーなゲームプレイを両立できます。
そこでおすすめなのが、自分の理想を形にできるBTOパソコンです。
BTOパソコンとは?
BTOパソコンとは、CPU、GPU、メモリなど、PCの各パーツを自由に選択し、プロのスタッフに組み立ててもらえる、まさにゲーマーのためのサービスです。
BTOパソコンのメリット
- プロの技術による美しい仕上がり: 複雑な配線もプロにお任せ。見た目の美しさだけでなく、エアフローも考慮した最適な配置で、PCの性能を最大限に引き出します。
- 自分の理想を形に: 最新ゲームを最高設定でプレイしたい、動画編集もサクサクこなしたいなど、あなたのニーズに合わせて、世界に一台だけのPCを構築できます。
- 安心のサポート体制: パーツ選びから組み立て、動作確認、アフターサポートまで、専門スタッフが丁寧にサポート。初心者でも安心して、理想のゲーミング環境を構築できます。
おすすめBTOパソコンメーカー3選
数あるBTOパソコンメーカーの中でも、特にゲーマーから支持されている3社をご紹介します。
- STORM: 透明なピラーレス設計による、圧倒的な存在感。内部の美しいイルミネーションと高性能パーツが、あなたのゲーム環境をスタイリッシュに演出します。
- Sycom: 妥協を許さない、トップクラスのPCパーツのみを厳選。最高峰のパフォーマンスを求める、上級ゲーマーにおすすめです。
- FRONTIER: コストパフォーマンスに優れたモデルから、最新ゲームも快適にプレイできるハイエンドモデルまで、幅広いラインナップ。セールを活用すれば、さらにお得に高性能PCを手に入れることができます。
これらの情報を参考に、あなたのゲームライフをより豊かにする、最高のGPU搭載BTOパソコンを見つけてみて下さい!



