パソコンの充電もスマホの充電も、たった1つで賄える。そんな充電器があれば、どれほど便利か。
最近は、スマホとノートパソコン、この2つが現代人にとって欠かせないアイテムになっている気がします。通話や簡単なメールチェックはスマホでこなして、ウェブ会議や書類作成、画像編集などのクリエイティブ作業はノートパソコンでこなす。
昔と比べて、半導体部品が高性能化したことで、ほとんどの作業は、どこへでも持ち運べるモバイル機器でも処理できるようになりましたね。
そうなると、自然に改善したくなるものがあります。それが、充電機器の統一です。普段から、よく使う2つの機器を1つの充電器で充電できれば、非常に便利ですね。
徐々に普及している充電器の統一
ただ、これはもうほぼ実現しつつあります。
以前までは、ノートパソコンを買うと、専用のゴツイACアダプタが付いてきて、その充電器でしか充電ができませんでした。しかし、今販売している、ほとんどのノートパソコンは、急速充電に対応下USB-C端子ケーブルで充電ができてしまいます。
もちろん今でも付属品に、充電ケーブルが付いてきますが、決してそれだけでしか充電できないというわけではありません。
そして、スマホに至っては、数年前から充電ケーブルとACアダプタが付属することがなくなり、スマホ本体のみの販売が定着するようになっています。当初は、サステナブルという名目で充電器が廃止されましたが、単純に、充電器を何個も持っているユーザーが増えたからでしょう。
また、サードパーティ製の充電器の方がスマホメーカーが付属品として用意するものより、十分優れているのもの理由の一つでしょうか。いずれ、ノートパソコンの充電器も廃止されるかもしれませんね。
本題に戻って、この記事では、そんなノートパソコンとスマホ、両方を賄える便利な充電器の選び方を解説します。
充電器の選び方①:必ず急速充電対応の高出力(W)を買う

充電器に必要なのは、コンセントに差すゴツいACアダプタと、それに繋ぐUSB-Cケーブルの計2つです。
そして、この両方が高出力数の急速充電に対応している必要があります。
スマホだけの充電であれば、低W数の急速充電で問題ありません。(例えば20W程度のもの)
しかし、ノートパソコンも充電するとなると、20Wでは賄えないです。スマホよりも多く電力を消費するので、それ以上のW数に対応した急速充電を用意しないと、うまく充電できないでしょう。
ノートパソコンのスペックにもよりますが、一般ユーザー向けのノートパソコンであれば、65Wが一つの基準になります。大抵のPCは、65Wもあれば大丈夫ですが、プロフェッショナル向けのMacBook Proや、ゲーミング向けのGeForce搭載パソコンであれば、65W以上の充電器が必要になります。
まずは、自身が使っているノートパソコンの仕様書を確認して、必要なW数を調べてみると良きです。


充電器の選び方②:充電ケーブルも妥協しない

よくACアダプタだけを高出力が可能な高性能充電器にして、それに急速充電に対応していない安価な充電ケーブルを繋ぐ方がいますが、それでは急速充電が使えません。
この場合は、ACアダプタと充電ケーブル、どちらか一方の低いW数になってしまうので、安価なケーブルでは高性能充電器の真価を発揮することができません。
仮に、このACアダプタが最大100W出力に対応しているとすれば、充電ケーブルも100W出力が可能、あるいはそれ以上のものを繋げる必要があります。
W数に関しては、ACアダプタと充電ケーブルの商品説明に必ず書いてあるので、しっかり確認して購入すると良きです。
ノートパソコン専用ACアダプタのオススメ3選!(65W版)
ここからは、高品質なAnker製品をもとに、オススメのACアダプタを紹介します。
ミドルレンジPCを使っている方は65対応のACアダプタを、高性能PCを使っている方は100W以上を基準に選ぶと良きです。
ぜひ気になった製品があれば、検討してみて下さい。
Anker Nano II 65W

こちらは、ワンポートタイプの充電器です。
発売から数年が経つ、わりと古い製品ではありますが、今でも、爆発的に売れ続けているAnkerのトップセラー商品です。ちなみに、筆者も1つ持っていて、主にスマホとMacBook Airの充電に使っています。
品質が非常に良く、もう2年ほど使っていますが、全く壊れる気配がありません。(笑)
また、非常に小さいうえに、プラグも折りたためるので、持ち運びにも便利です。旅行先には、必ず持っていきますね。
ただし、ポートが1つなので、めったにありませんが、スマホとノートパソコンを同時に充電したい時は不便ですね。
ガジェット類が少なく、安く済ませたい方にオススメです。
Anker Prime Charger (100W, 3 Ports, GaN)

先ほどよりもポート数が多い高性能モデルです。
最大100W出力が可能で、ほとんどの機器の充電に対応できます。Ankerによると、MacBook Pro (14インチ、M3 Pro) へは、わずか60分で満充電が完了するそうです。
ちなみに、こちらは、名前にもあるように最新の「Anker Prime」シリーズの1つで、Anker史上最高峰の充電器とされています。

サイズ感に関して、写真を見ると横長に見えるかもしれませんが、意外とコンパクトになっています。
実は、クレジットカードよりも小さく、一般的な100W出力以上の充電器に比べて、約50%も小型化されています。
3台同時に充電できるうえに、持ち運びが簡単なのは嬉しいですね。

また、重心位置を調整することで、コンセントから抜けづらくなっている点も嬉しいポイントですね。

高性能PCを使っている方や、外出先でも複数充電したい方にオススメです!
Anker Prime Desktop Charger(240W, 4 ports, GaN)

こちらもAnker史上最高峰「Anker Prime」シリーズの1つです。
なんと最大240W出力が可能なので、消費電力の高い高性能PCも簡単に余裕で充電できます。
また、最大4台の機器を同時に急速充電可能なうえ、1ポート最大140Wの高出力で、MacBook Pro2台を同時に急速充電することも可能です。


先ほど紹介した2製品よりもハイスペックな充電器ですが、サイズが大きいので主にデスクに据え置いて使用することになるでしょう。そのため、持ち運びには不向きです。
高出力・高性能なデスク用充電器が欲しい方には、ピッタリの製品です!
まとめ
以上、ノートパソコン専用ACアダプタ (充電器)の選び方と、オススメのACアダプタ3選の紹介でした。
ノートパソコンとスマホの両方で使うための、ポイントは以下の2つです。
- 必ず急速充電対応の高出力(W)を揃える。
- (ミドルクラスなら65W、高性能なら100W以上)
- 充電ケーブルも必ず、高出力(W)対応の製品に揃える
半導体技術の進歩でますます便利になるスマホとノートパソコン。便利な機能を活かして、ぜひ自由に使ってみて下さい。
パソコン・スマホの周辺機器ならAnker一択!(PR)

パソコン・スマホの周辺機器はAnkerで間違いなし!世界100ヶ国以上で愛されるAnkerが、あなたのデジタルライフを快適にします。
高品質な充電器、モバイルバッテリー、充電ケーブルをお探しですか?Ankerは、急速充電が可能なUSB PD対応製品から、多種多様なモバイルバッテリーまで、豊富なラインナップでお客様のニーズにお応えします。
Anker公式サイトでは、さらにお得な特典が満載!
- お買い物でマイルが貯まり、クーポンに交換可能!
- 製品の保証期間が6ヶ月延長!
- 会員ランクに応じた特別な特典をご用意!
- 4,000円以上のお買い上げで送料無料!
これらの特典は、公式会員様限定です。ぜひ会員登録をして、Anker製品をお得にお楽しみください。
まずは、Ankerのベストセラー商品をチェック!
- 急速充電対応の電源アダプタで、充電時間を大幅に短縮!
- 大容量モバイルバッテリーで、外出先でも安心!
- 高耐久充電ケーブルで、ストレスフリーな充電体験を!
Ankerは、あなたのデジタルライフをより豊かに、より快適にするための製品を提供します。ぜひAnker公式サイトで、お気に入りの商品を見つけてください。