MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

安くても十分な性能を発揮するIntel N100プロセッサーとは

当ページのリンクには広告が含まれています。
安くても十分な性能を発揮するIntel N100プロセッサーとは
写真:Adobe Stock

「Intel N100」とは、インテルが製造している省電力性に優れたプロセッサのことです、

ノートPCやミニPCに搭載されていることが多く、ミニPCの場合だと、2~3万円台で購入することができます。

このプロセッサーは、主にノートパソコンやミニPCなどの小型デバイス向けに設計されており、低価格で購入できることから、大型デスクトップのような高性能を必要としないユーザーに人気のモデルです。

以前までは、こういったプロセッサーの場合、少量のCPUコアしか搭載されておらず、使い物にならないものが多かったですが、近年は、CPUコアの性能が上がったことで、簡単なパソコンの処理であれば、少しのコア数でも機能するようになりました。

そのため、お手頃価格の「Intel N100」搭載ミニPCが人気を集めています。簡単なネットサーフィンが目的なら「Intel N100」でも十分動くので、コスパ重視なら、オススメのプロセッサです。

最新IntelプロセッサならBTOパソコンがおすすめ!(PR)

以下の3つのBTOパソコンは、最新のCore Ultraや第14世代Core iを搭載する高性能マシンです。

プロが厳選したパーツを丁寧に組み立てるため、複雑で難しい配線周りも美しく処理。ゲーム、動画編集、プログラミングなど、あなたの用途に合わせてCPU、メモリ、グラフィックボードなどを自由にカスタマイズ可能できます。

BTOパソコンの魅力は、その高い自由度とコストパフォーマンスにあります。必要なパーツだけを選べるため、無駄なコストを削減し、予算内で最高のパフォーマンスを実現。プロの技術による組み立てで、初心者でも安心して高性能PCを手に入れられます。

最新技術を搭載したBTOパソコンは、あなたのクリエイティビティを最大限に引き出し、未来を切り拓く強力なパートナーになるはず!

以下の3つのメーカーから、ぜひお気に入りの1台を探しみて下さい!

スペック

「Intel N100」プロセッサーの主な仕様は、以下のとおりです。

コア数4
スレッド総数4
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.40 GHz
キャッシュ 6 MB
TDP6 W

「Intel N100」に搭載されているコアは、2021年発売の第12世代CoreシリーズのEコアが使用されています。また、GPUには内臓の「Intel UHD Graphics」が搭載されているので、ディスクリートGPUが必要なく、小型PCに搭載しやすいのが特徴です。

しかし、高性能なPコアが欠けているため、高度な処理能力を必要とする作業や、高性能なゲームや動画編集などの負荷の高いタスクには向いていません。

Source:https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/231803/intel-processor-n100-6m-cache-up-to-3-40-ghz/specifications.html

Intel N100プロセッサの特徴

  • 低消費電力:
    • TDP(熱設計電力)が6Wと非常に低く、省電力性に優れています。そのため、バッテリー駆動時間の長いノートPCや、ファンレス設計の静粛性のあるミニPCなど、様々なデバイスに搭載されています。
  • 性能:
    • 4つのEfficient-core(Eコア)を搭載し、日常的なタスク(ウェブブラウジング、オフィス作業、動画視聴など)を快適にこなせる性能を持つ。
    • 第12世代Intel Coreプロセッサーのアーキテクチャを採用しており、以前の世代の低消費電力プロセッサーと比較して、大幅な性能向上を実現。
  • グラフィックス:
    • Intel UHD Graphicsを内蔵しており、HD画質の動画再生や、軽いゲームなどを楽しむことが可能。
  • コストパフォーマンス:
    • 高いワットパフォーマンスとコストパフォーマンスを両立しており、低価格帯のPCに多く採用されています。
  • 多様な用途:
    • ノートPC、ミニPC、組み込みシステムなど、幅広いデバイスに搭載。
    • 特に、小型で省電力なミニPCの普及に貢献しており、家庭用サーバーやメディアセンターなど、様々な用途に活用されています。

N95やN200との違い

N100のように、Intelの低価格プロセッサには他にも、N95とN200があります。

Intel N95とN200は、どちらもN100のように、省電力性に優れたプロセッサーで、主に小型デバイス向けに設計されていますが、それぞれに細かな違いがあります。

例えば、N95は、コア数とスレッド総数4、最大周波数がN100と同じですが、N95のTDPが15Wと違ったり、N100の実行ユニットが24、グラフィックス最大動的周波数が750 MHzであるのに対して、N95はGPU実行ユニットが16、グラフィックス最大動的周波数が1.20 GHzという違いがあります。

一方で、N200の場合は、N100とN95のターボ・ブースト利用時の最大周波数が3.40 GHzであるのに対して、N200は3.70 GHzだったり、N200のGPU実行ユニットが32もあるという違いがあります。

N95、N100、N200には、それぞれは細かな違いはあるものの、コア数やスレッド総数、プロセッサー・グラフィックス・ブランドなど大まかな仕様は共通しています。

Source:https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/231800/intel-processor-n95-6m-cache-up-to-3-40-ghz/specifications.html

Source:https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/231804/intel-processor-n200-6m-cache-up-to-3-70-ghz/specifications.html

Intel N100プロセッサ搭載のミニPC3選!

今、徐々に人気を集めているミニPC。良く知られているのはAppleの「Mac mini」かもしれませんが、Windowsでも多くのミニPCが存在します。

今回は、ミニPC専門メーカーである「Minisforum」と「GEEKOM」から、N100搭載のミニPCを3つ紹介します。

Minisforum UN100L/UN100P/UN150P

画像:Minisforum

こちらは、UN100L/UN100P/UN150Pの3つからCPUを選択できるミニPCです。メモリはDDR4 3200MHzの16GB、SSDは256GBと512GBから選択できます。(UN100Lは、256GBのみ)

第12世代 Alder-Lake N プロセスのIntel N100プロセッサーは、計4スレッドの4コアと6MBのキャッシュを搭載。基本クロック速度は1.8GHz、ターボブーストの時最大3.4GHzに達します。

GPUは内臓のIntel UHD Graphics。ほかのプロセッサーに比べて省電力で、エネルギー使用効率が高い点が特徴です。

2.5 インチ SATA HDD スロット(7mm以内対応)を搭載しているので、ストレージの増設も可能。最大3TB(1TB SSDと2TB HDD)までアップ可能。

インタフェースのHDMI 2.1×2、USB-C×1を使えば、最大3画面のモニター出力が可能。解像度は最大4K/60Hzまで対応しています。

Minisforum S100

こちらは、スティック形状のN100搭載ミニPCです。メモリはLPDDR5-4800Mhzの8GBで、ストレージはUFS2.1 256G。Wi-Fi 6 & BlueTooth 5.2(OnBoard)に対応していて、GPUは内臓のIntel UHD Graphicsです。

CPUは上記と同様に 4 コア/4 スレッド 、6MBキャッシュ合計、最大ターボ周波数3.4GHzの仕様。インタフェースのUSB-Cポートは、最大65WのPD給電に対応しているので、モニターにビデオ信号を転送すると同時にパソコン本体に給電することができます。

そのため、PC本体の電源コードがいらず、机上がスッキリに。また、このUSB-Cポート(4K@60hz)とHDMI 2.0ポート(4K@60hz)を使えば、最大二画面のモニター出力が可能です。

GEEKOM NUC MINI AIR12

こちらは、GEEKOMブランドのミニPCです。搭載プロサッサは、12世代インテル Alder Lake のコアを使用したN100 プロセッサー。

メモリはシングルチャネル DDR5-4800 SODIMMの16GB。ストレージはM.2の512GBで、最大2TBに対応します。 

最大解像度はなんと8K。最大で3画面出力が可能です。

まとめ

「Intel N100」プロセッサーは、低価格でありながら簡単な軽い処理であれば十分な性能を発揮しますが、写真編集や動画編集といった作業では処理に時間がかかるので注意しましょう。

この記事で紹介した製品以外にも、「Intel N100」を搭載したノートPCやミニPCはたくさんあるので、ぜひ自分のお気に入りを探してみて下さい。

最新のCore Ultra(シリーズ2)や、型落ちの第14世代Core iも購入できるBTOメーカー3選(PR)

BTOパソコンの世界へようこそ!あなたにぴったりの一台がきっと見つかる

「BTOパソコンって、なんだか難しそう…」そう思っていませんか?実は、プロが丁寧に組み立ててくれるBTOパソコンは、初心者の方にも自信を持っておすすめできる、まさに「賢い選択」なんです。

特に注目は、最新のCore Ultra(シリーズ2)を搭載したモデル。その圧倒的なパフォーマンスは、あなたの想像をはるかに超えるはず。もちろん、一世代前の第14世代Core iシリーズも、今が狙い目の「お得な掘り出し物」です。

ここでは、数あるBTOメーカーの中から、特に個性豊かな3社を厳選してご紹介します。それぞれのメーカーが、あなたの「欲しい!」を叶える、特別な一台を提供してくれるでしょう。

  • STORM:
    • 内部が透けて見える、革新的なピラーレス設計。そのスタイリッシュなデザインは、まるで未来のテクノロジーを体現しているかのよう。
  • Sycom:
    • PCパーツのプロが厳選した、トップクラスのパーツのみを使用。まさに、性能を追求する上級者のための、究極の一台。
  • FRONTIER:
    • 驚くほどリーズナブルなモデルから、圧倒的なパワーを誇るハイエンドモデルまで、幅広いラインナップ。しかも、お得なセールも頻繁に開催。コストパフォーマンスを重視するなら、FRONTIER一択です。

ぜひ、お気に入りの1台を探しみて下さい!

高品質な【三つ星スマホ】を扱う中古スマホ「にこスマ」!(PR)

賢く、安心に、あなたにぴったりの一台を。「にこスマ」で、新しいスマホライフを始めませんか?

「にこスマ」は、日本の大手総合商社「伊藤忠商事」のグループ会社が運営する、高品質な中古iPhone・Androidスマートフォン専門のオンラインショップです。中古スマホへの不安を払拭し、お客様に安心してお買い物を楽しんでいただけるよう、徹底した品質管理と充実のサービスを提供しています。

「にこスマ」が選ばれる理由:高品質と安心へのこだわり

  1. 独自の厳しい基準をクリアした「三つ星スマホ」のみを厳選:
    • ネットワーク利用制限やSIMロックの心配は一切不要!
    • 外観の美しさにもこだわり、割れや欠けがないことはもちろん、細かい傷も独自のグレードで評価。
    • iPhoneの場合、バッテリー最大容量80%以上を保証!カメラやFeliCaなど、主要機能もすべて正常に動作。
  2. 購入後も安心の30日間保証付き:
    • 万が一、端末に不具合があった場合でも、購入から30日以内であれば無料で返品・交換が可能。
    • 中古スマホが初めてのお客様でも、安心してご利用いただける充実の保証内容です。
  3. 豊富なラインナップと充実のサポート:
    • 人気のiPhoneシリーズはもちろん、PixelやGalaxyなどのAndroid端末、各種タブレット、さらにお得なアウトレット品まで、幅広いニーズに対応する豊富な品揃え。
    • 専門スタッフが、お客様一人ひとりに最適な一台選びをサポート。ご不明な点やご要望があれば、お気軽にお問い合わせください。

「にこスマ」で、中古スマホの概念が変わる、新しいスマホ体験を。

高品質な端末と充実のサービスで、お客様のスマホライフを全力でサポートいたします。ぜひ、「にこスマ」であなただけの一台を見つけてください。

安くても十分な性能を発揮するIntel N100プロセッサーとは

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトを管理している「めんま」です!
PC周辺機やガジェット系の記事を中心に投稿しています。
ぜひ、お好きなタイトルがあれば読んでみて下さい!

ミニPCでデスクを広々スマートに!!

今、BTOパソコンが熱い!!